測量士試験の過去問題を解くシリーズ、令和2年度試験版の第3回です。
以下、「国土地理院」サイトの 令和2年11月22日の問題を引用して解説して行きます。
正解は3です。下記の4ステップで求めます。
ステップ1
方位角TAを求めます。
ステップ2
方位角T2を求めます。
ステップ3
方位角Tを求めます。
ステップ4
方位角Tの標準偏差を求めます。
ステップ1
方位角TAを求めます。
β1=107°、T0=303°より
TA = β1 – (360°- T0) = 107°- (360°- 303°)=50°
ステップ2
方位角T2を求めます。
TAはステップ1よりTA=50°、TA’は線Xが平行なので錯角によりTA’=50°、 β2=211°
以上より
T2 = β2 – (180°- TA’) = 211°– (180°- 50°) = 81°
ステップ3
方位角Tを求めます。
T2はステップ2よりT2=81°、
T2’は線Xが平行なので錯角によりT2’=81°、
β3=168°
以上より
T = β3 – (180°- T2’) = 168 °– (180°- 81°) = 69°
ステップ4
方位角Tの標準偏差を求めます。
誤差伝搬の法則より方位角Tの標準偏差Mは
巻末の関数表より
よって方位角69°、方位角Tの標準偏差7.3”の3が答えになります。