オビマグソコガネ
2023年 ならまち糞虫館の中村館長に教えていただき、コガネムシ研究会さんの観察会に参加し発見したものです。正直、老眼の目では赤色は見えないくらい小さな虫です。写真の鹿野糞と比較ください、
分布:北海道~南西諸島
体調:3mm~5mm





2023年 ならまち糞虫館の中村館長に教えていただき、コガネムシ研究会さんの観察会に参加し発見したものです。正直、老眼の目では赤色は見えないくらい小さな虫です。写真の鹿野糞と比較ください、
分布:北海道~南西諸島
体調:3mm~5mm
コメントを残す